2012年の日記
★12/29★「京急本線立会川駅徒歩15分くらい?」
大井競馬場に東京大賞典見に行ってきました。フリオーソ&ボンネビルレコードのラストランを見に。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
二頭ともお疲れ様でした。このコンビで突っ込んできた帝王賞は忘れないなあ(2010年)。フリオーソは10年日本テレビ盃・11年フェブラリーステークス・11年かしわ記念も次点で挙げたい。勝ち方としてはかしわ記念の方が理想的でもあったかなと。
南関完全制覇は残念ながらならなかったけど(東京大賞典以外は勝ってる)地方最多の交流GI6勝&地方賞金王は十分な勲章でしょう。BTはいまんとこ後継がウオッカのタニギム以外はイマイチなので(タニギムもウオッカ以外は若干イマイチ気味だし、どっちかっつーとBMSで当たりそうな気が)ダーレー力で一発当てられる可能性もあるんじゃないでしょうか血統的に悪いわけでもないし(主流かどうかは別にして)。
ちなみに今年レインボーダリアがエリ女勝って20年連続重賞制覇とか言う記事がありましたけど、初年度のナリブーからそろそろ20年という割にはBT×NTっでは意外にもGIは初なんすね。
7,8年ぶりに冬コミ行きましたけどその後の茶箱10周年に引き継ぐので2013年日記に書きます。
★4/28〜5/6★「京急本線平和島駅歩いたら30分くらい?」とかいろいろ
こんにちは、Div○rseの老害です(挨拶
ーーー。
連休のネタをまとめていきます。
4/28,29(土・日):
パルセラの曲とかマスタリングとかそれくらい。まあなんとか。
春天はヒルノから買って終了。イナリワン以降「春天買った馬が次回春天参加したときにかならず連対する」というジンクスを信じて(まあ買った理由はそれだけじゃないですが)。
イナリ:89年1着→90年2着
マック:91年1着→92年1着→93年2着
ライス:93年1着→95年2着(94年は未出走、勝ったビワハヤヒデ
ローレル:96年1着→97年2着
ブライト:98年1着→99年2着
オペ:00年1着→01年1着
サムソン:07年1着→08年2着
キッツ:09年1着→10年2着
だったり。
4/30(月):![]()
第29回M3。15年目。
0900くらいに出発です。毎度の事ながら駅下の駐輪場に止めるためバイクで移動します。特に混雑無し。春日橋越えたところで食料を買い込み。これも毎度です。0945くらいに到着。駐輪場はギリギリだった。
とりあえず設営。iPadはPOP的にも便利です。まあ今回はjpg作って表示しただけですけど。![]()
合体相手のSommenchさんがまだきてないので設営しておく。![]()
そういえばいまや本当に超一流になってしまったやまじぇに生産の手伝いをさせられる。なんとなく懐かしい感じ。適度に開幕。なんかスタートの人混みはあんまり多く無かったかなあ、と言う印象。![]()
ジャケがYABAI本間本願寺さんの新譜。スペースが自分とこの真裏だったので速攻でゲットしに。ちなみに全然テックハウスじゃないです。自分的には。
まあ後はいつも通りにユルユルと。しかし今回は何故か旧作2枚(虫、super R-TYPE)がやけにはけた。何ででしょう。おがたさんとか某TSな人とか水道道路軍団(Sangoさん&Izさん)とか会社の企画の連中とかと遭遇。
1400くらいからユルユルと巡回。とりあえずはオリ系の別館へ。![]()
とりあえずはゲットしました。あと新作も。1号館の方ではジクウカンとかはるさんとかと挨拶して適当に戻る。ぱらおかはうどん食いに行ったとかでタイミングあわず。![]()
とりあえず自分のスペースでもイカ梓を開園しておく。twitpicに入ってない描き下ろしもあるのでオススメです(誰に
新作を求めに来てくださる方が何人かいますがとりあえずはパルセラの方へ誘導。適度にスペースでユルユルしつつ適度に終了。
バイクに荷物いったん戻してから打ち上げで大鳥居のガストへ移動。バイクなので呑めません。適度にメシ食って終了。車に乗れる人数が足りないので自分は京急とモノレールでTRCに戻ります。帰宅開始。フレッシュな感じで違う道通るかな、と言うことで環七から池上通り通ったら千鳥町のあたりで明確に違う方面へ向かっていることに気づいてちょっと迷う。つかこの道、走行的には全然一直線じゃないのね。まあ久が原のあたりから環八に出れたので無事復帰。
お疲れ様でした。
ーーー。![]()
今回買ったモノ一覧。しかしゾルゲのインパクトがイカ梓を食ってるような気がするのは気のせいか。
一応今回やった曲は、サイトでサンプル公開しとります。新作情報そのものは、
http://pt9624. blog100 .fc2.co m/blog- entry-1 3.html
こちらをご覧ください。某heglarの人がリミックスって言ってましたけど、リミックスじゃなくてアレンジです(個人的にはここ重要)、ちなみにリミックスはしばらくやらない予定です。
あとXi[xai]のアレンジはEat the houseのアレンジというよりはいろんなステージ曲のメインフレーズを色々詰め込んでるという内容でございます。キー似てるんで。まあEat the houseのメロがわかりやすすぎるのでそう聞こえてしまうのも無理ない気もしますが。
5/1(火):
M3あけで一日ダラダラしてる。宮前平のプレイランドパルスに最大が入ってるらしいので様子を見に。
行きがけに東名川崎そばの土橋ブックオフに立ち寄り。新宿や秋葉原でロクに見つからなかったGBAFF6(GBA最後のソフトと言うこともあって出荷本数自体が少ない)がなぜか7,8本置いてある。驚愕。当然購入。
パルスで最大。まあ1クレやってもう十分ですという感想。背景のスクロールが速いせいか非常に目に辛い。
帰宅してFF6開始。とりあえずネタを1回。![]()
満足したので2回目はガチで行きますよ。![]()
ガチで失敗しましたよ。![]()
連呼しなくても。
5/2(水):
休みの真ん中で休出。休出するなら0800に出ろとか無茶なこと言われますが仕方ないので0800に会社に行きます。行ったら行ったで人大量にいましたけど。
夕方くらいまで治具作り。ほとんどはボール版でケースに穴開け作業ですけど。ハーネス作りまでやって終了。
旧長津田組で肉を食べようという話なので日暮里に向かいます。わかる人にはわかる例の焼肉屋ですが、自分はでばかぷ(Diverse vs CAPCOM)の打ち上げ以来ですので日暮里自体が実に7年ぶりです。
快速かつ本八幡行という神展開が来たので小川町まで寝ていきます。ランドから小川町まで1時間弱。小川町着いたらえらい風と雨が強い。千石でスイッチとかDFででかい傘買ってから秋葉原から日暮里に移動。日暮里についたはいいものの7年ぶりなので舎人ライナーも京成改修もぜんぜん知らず以前の面影全くなし(そもそも前回は西日暮里から行った可能性もあり
というわけで7年ぶりの済州開苑。![]()
![]()
まあ要は旧尻歩組で肉。まどかさんに会うのも5,6年ぶりぐらいな気がする(自分が尻抜けてから会った記憶がないので日暮里来るのと同じくらいかしら)、適度にイカ梓と店員をフューチュアしながらダラダラ肉を食う。M3当日は酒飲めなかったので代替でビールも呑みまくります。
肉後にちょっと店員の部屋をのぞきに行きます。こっちは綾瀬以来なので10年以上以来です。そもそも秋葉原以外で山手東側自体来ないからなあ。でば(AD100?)の生産中。なぜかねぎまさんがいる、というわけで当時現地で見ていた人間として先月のPSSP1999のエキシビジョンをリスペクトしておく。あとは老害ぶりを発揮しておくとか。最低ですね。
ここの生産風景を見る限り印刷だけ業者って線はアリだよなーーー、とtwitterで書いたら翌日店員から速攻でrepが来ました。
ギリギリでもないけど終電くらいで帰宅。乗ったのは江ノ島線の終電(接続)。
5/3(木):
頭痛いので1400くらいまでダラダラ。
TOBY&watさんのだけでも見に行こうと思ってリアニ行こうとしたタイミングで実家からプリンタ動かなくなったとかで召還命令。本気で殺○が芽生えましたが諦めて実家へ。2200くらいに帰宅。
5/4(金):
治具部品買いに秋葉原へ。下高井戸付近で大雨降ってきたのでバイク途中で止めて電車でやっぱり小川町まで。
千石とか秋月とか。千石でケースの在庫少ない上にラジデパ閉まりまくっててピンチピンチですがエスエスは開いてたので何とか購入コンプ。
ついでに某メガネがやってるGO01へ。入った時点ではヨナオさんがプレイ中。タオルが。三宅さんは選曲は悪くなかったんだけどこのてのプレイが初めてだったのかちょっと焦点絞れてない感とかあって自作曲だけにそこまでこだわらなくても良いんでないかなと思ったりとか(ただフォトバトールが聞けるとは思わなかった)、コウタさんはあとで聞いたら初DJだったらしいですが全然そんな感じはしなかった。最後のボンジョビはマッシュアップで拾ったとか。
打ち上げまでダラダラ参加して帰宅。先月のメガドラ会での今回の話を外から見てる限りでは無事進行できるのか大変微妙に見えましたがまあ無事終了して何よりです。
いいかげんエタフォはかけんでいいです。つかmozarcは終了というか終冬したんですかね。
5/5(土):
川崎駅方面に弦買いにとか色々。ついで(というかこっちがメインですけど)反射の達人を見に行ったり何だり。
雰囲気:![]()
テンションあがってきてる主催:![]()
5鍵大会(比べる時点で土俵ずれてる気もするけど)とくらべて若い子&女性が非常に多い。反射(&指)自体全くプレイしてないんですが対戦風景見てる限りでは自分は全然出来る気がしないなー・・・iPad2で難易度の低いのをちょこちょこ後でやってみましたが真ん中くらいの難易度が限界。
しかしこのゲーム、高難易度の譜面スクショを見るとどーしても「赤を取れ!」にしか見えないのよね。赤を取れ!はレアゲーム除いて一番最後まで実績解除するのに苦労しましたが。
さいか屋1Fで妙にそそられるねぎだれとか買って帰宅。そういえば南加瀬に大勝軒あったけどどれ系列なんだろう。自分は永福系が好みなんですが。稲城大勝軒はいったんつぶれて違う店はいってまた稲城大勝軒が名前変えて入ったらしいですね。そういやあと丸子橋で多摩沿線から綱島街道入るとき登戸の方から来ると昼間右折出来ないの今更知った。
そういや後ろ側で通行整理してたスタッフの方はやっぱり開園系ソーシャルサイトの人ですよね。
5/6(日):
一日ダルダルしてます。ほんとに。
マイルカップは外し。秋山GJでしょうこれは。あとは岩田の制裁4日って少なくないすかコレ。明確に岩田が寄らせてるでしょ。
しかし昨日といい今日といい京都はえらい馬場が速いっすね・・・東京はそこまででもなかったかな。遅くも速くもない的な。
五月病とは別方面で明日から会社行くのが億劫。
ーーー。
昨年末から急激に回りで寿話が出てきてる。まあ歳が近い人の話が多めなので単純に適齢期的なモノなのかもしれませんが、ここ半年くらいで10件くらいの話を聞いてるのでちょっと急激感が。なんにせよめでたい。不特定多数で申し訳ありませんが、皆様おめでとうございますです。
ちなみに908による研究によるとこのような結論が出ているようです。M3は15年連続でサークル側で参加しておりますが、いかんせん908研究はスタッフ側の話なのでサークル側の私は特にそういう話はございません。