Valheim / Iron Gate AB



「第十世界の覇王に
 おれはなる」


Valheimやってます。ソロオンリーですが面白いです。元々某dropouters関連のマルチプレイを見ていたのですが自分が興味始めた時には(paraoka以外は)感想&終了していたので...ソロプレイに関していろいろメモしていこうと思います。結構慎重にいったのもあってゲーム内660日とかかりました。

☆こんな人はソロプレイを楽しめるかもしれません

・フリーダム
・適度に厳しい難易度
・未開の土地を開拓するよろこび
・暗所で黙々と塊を掘る修行性
・建築の高いクラフト性
・理不尽な死を許せる(重要)

★ソロプレイの厳しい点
・死亡時(特にボス戦)の立て直しが難しい
・対処不可な初見死しやすい(海&平地...ていうかデスキート)
・採掘⇒拠点持ち帰りなど同じ作業をミニマルにやることが多い(ので人を選ぶ)
・装備の一本道性(カスタマイズ性ほぼ皆無...ソロに限った話ではないですが)
・バイオームごとの要装備&アイテムがほぼテンプレなのでそれを外れたプレイの場合難易度が激変する可能性がある
・「いけるやろ!」は大概通用しない

◎おもしろ動画リンク(予告なく削除されている可能性があります)
I Defeated All 5 Valheim Bosses as a Pacifist mobとbossをブキによる殺害禁止プレイ。わんこ全滅も含めて大骨戦が見所。毒。毒。毒。
切 れ た ナ イ フ
カ フ ェ ・ ド ・ 骨
わ ん わ ん ラ ン ド 麹町音源【公式】なのに北欧とFalloutしかない。ちなみにparaokaのValheimプレイ時間は1000時間を越えてます。
valheim ヤ長老ス 自分とこ。ヤグルスと長老の殴り合い...はしてくれなかった。



はじめに:
自分は wiki・コンソールコマンド は「初回ヤグルス撃破まで封印」でプレイしました。「ログアウトによるバフ/デバフ解除」「別ワールドデータを利用したアイテム移動」はセーブデータの仕様上、できてしまうのですが、初回は封印した方が緊張感が持てると思います。

セーブデータは、

キャラデータ : キャラ育成状態、キャラスロット(消耗も含む)、食料状態、見捨てられしモノの残り・再開時間、フギンのレクチャー状態
ワールドデータ : マップ探索状態、再開時の座標(セーブ時の座標)、時刻、キャラスロット以外のアイテム・設備情報(設備スロットの内容も含む)

がそれぞれにセーブされます。休息・毒といった「バフ/デバフ状態」はセーブされません。


休息中と休息バフについて:
「敵が周囲にいない」「火がある」「濡れていない」状態+「避難場所」or「火のそばで座る」で休息中になります。切れた時の効果、特にスタミナ回復の激減を考慮すると「疲労デバフ」といってもいいくらいです。「濡れていない+休息バフ無し」と「濡れている+休息バフあり」では前者の方がスタミナ回復が遅いです(休息バフ=300%、濡れ=-15%)。

モデルのところで記載しますが、H_H実装時点での快適度(周囲家具によるバフ効果アップ)は最大17or18で24分から25分です。ゲーム初期からいきなりmaxまで快適度を上げることはできませんが可能な限り上げることで行動時間が広がります。また日付更新から20/21分で夜になる(敵のスポーン増加・寒いデバフの付与)仕様のため、バフを20分以上にあげることで残りどれくらいで夜になるかの目安にもなります。夜になった時に再生されるジングルは「ボス戦」「ダンジョン内」では再生されませんので注意が必要です。


ボス戦について:
おもに長老以降の話ですが、ボス戦に行く場合はメギンギョルズを外していきましょう(持って行くのが悪いわけではない)。大骨以外はボスの攻撃で容易に地形が破壊されるので石・木が大量に転がることになります。死亡直後はメギンギョルズが外れているため墓石を調べた時、重量300を越える荷物が墓石にあある場合、即回収ができずスロットでアイテム移動する事になります。ボス戦では当然墓石のそばにボスがいるシチュエーションが多いですのでここでスロット移動中にもう一度死ぬ可能性が高いです(メニューで画面が塞がるのも悪影響)。

装備・食料・薬酒類で300ギリギリということはそう無いですので、メギンギョルズ無しでも問題ないはずです。耐性薬酒は10分・食料は20〜30分なので上記バフ時間のことを考えると1スロ満タン分で十分です。スタミナ・HP回復酒は即効+クールタイム2分なので頻繁に使う可能性はありますのでこちらは少し多めでも良いかも。またメニューを開かずに使用できるようホットキースロット(最上段)に当てておくと使いやすいです。

ボス戦に限ったことではないですが、全てのmob/ボスは実時間 約60分で体力が全回復するようです(30分で半分くらい回復するのは確認済)。モデル・ヤグルスはどうしても長期戦になるので15分経ったら撤退する、など上記休息バフとあわせて計画的に挑戦しましょう。ダメな場合の撤退は恥ではありません。


食料について:
各進行状態ごとの(ある程度)バランスの取れた食事は下記のような感じです。蛇と魚はソロだと安定確保が難しいので考慮外としています(釣り苦手)。
進行状態合計HP合計ST  食料 #1    食料 #2    食料 #3   備考
開始〜エイクスュル戦  焼いた猪肉焼いた鹿肉ハチミツ  調理は焚き火での焼肉系のみ
エイクスュル撃破〜長老戦  挽き肉のソースニンジンのスープ鹿のシチュー  スズ&青銅入手で大鍋LV1&農業解放 
長老撃破〜大骨戦  ソーセージカブのシチュー黒スープ  カブで大鍋LV2解放、厳密には長老撃破前から作成可能 
大骨撃破〜銀・タマネギ入手前  ソーセージカブのシチュー黒スープ  タマネギ入手でタマネギスープ解放 
銀・タマネギ入手〜モデル戦  ソーセージアイズクリーム狼串  銀入手で狼串・アイズクリーム解放 
モデル撃破〜大麦未確保  焼いたロックスアイズクリーム狼串  鉄&鎖で 焼いたロックス 解放 
大麦確保  ロックス肉パイ血のプディング狼串  モデル撃破で大麦精製&オーブン解放 


HP/STは完全空腹時の食料を食べた時の最大値(最大回復値)です。最大回復値は食料毎の残り時間によって軽減していきます。食料毎の消費時間の1/4頃から急激に上限が減っていきますので多少多めに持込時間が半分以下になったら補充するなどしましょう。



第1バイオーム「 草原 」:
(未知のバイオームに足を踏み入れると一気に死が待っている点も含めて)ほぼチュートリアル。ろくに装備していない状態では灰色ドワーフや骸骨ですら危険なので境目と夜には注意(草原スポーンはまだ無いけど森でのスポーンは増えるので境目で見つかると危険)。

この時点ではスタミナアップの食材があまり採取できません。そのためハチミツが結構キモになってきますので廃屋で女王バチを確保したいところ(森で作れるようになる大鍋料理でも使います)

草原BOSS「 エイクスュル / Eikthyr 」:
HP:500? /// 弱点:? /// 耐性:? /// 無効:霊媒?
シカでした。追尾能力は結構高いので正面から電撃を食らわないように注意。H_H以降食料システムが結構変わり「体力系」「スタミナ系」と分類されてしまったためまんべんなく上昇させるのが難しくなりました。逃走・近接時のスタミナには要注意。その辺も含めてチュートリアル。ここで詰まる程度ではヴァルハラには入れない。



第2バイオーム「 黒い森 」:
ここから中ボス級の敵が追加されます。mobラッシュ(襲撃イベント)も一気に厳しくなりますので、鹿の角を手に入れたら速攻でツルハシを作り、拠点の周りを堀で囲みましょう。以降ドレイクやスライムなど堀を越えられるmobラッシュもありますが、トロルの一撃は木材を容易に破壊できるため黒い森突入時でのmobラッシュつまりトロル襲撃は拠点を一気に破壊されます。なので近づかせないよう掘りで隔離してしまうのが良いです。この時点では★無しトロル1体を処理するのも一苦労です。とりあえず草原と森の境目から銅類を入手していきましょう。

黒い森BOSS「 長老 / The Elder 」:
HP:2500? /// 弱点:火 /// 耐性:? /// 無効:毒・霊媒?


攻撃パターン:
・サイドスローからのツタ連撃・・・祭壇の辺程度の距離があると撃ってくる。トロル装備で1発15〜20ダメ(連続ヒットあり)。この時点では結構痛いダメージ、連弾すると即死もあり得る。
・アンダースローからの根(root)召喚・・・遠近問わず自キャラ周辺に召喚。近づくとビンタ。こちらも15〜20ダメくらい。破壊可能&一定時間で消滅。モーションが見てて痛い。
・近距離時に踏みつけ・・・直踏みでなくても衝撃でダメージあり。30〜40程度。
・咆吼・・・特に何も無し。古い根はこれで消滅していることがあったり無かったりする。



第3バイオーム「 沼 」:
とかく探索で突然死しやすいのはこのバイオームではないかと思います。スタミナ回復デバフ(解除不可)・視認性の悪さ・鉄の必要性から周回を余儀なくされる・とかく湧くドラウグルの攻撃が青銅装備では痛いなど死に要素満載です。実際バイオームで一番死んだのはここです(主にヒル毒)。

スライム・スライムエリート・ヒルなどとかく毒を食らうので対毒酒は常用しましょう。この時点の食料+対毒なしの状態でこれらの毒を食らうと即死に繋がります。対毒酒は「ダメージ軽減」「効果時間の低減」ですが、既に食らったデバフの効果時間自体は短縮されない(各秒ごとに受けるダメージは軽減される)ので注意が必要です。またヒルが集まりやすい浅瀬を渡る時にぱっと見溺れるか溺れないか判断に迷うこともあります。草が生えているいることろは浅い判定で溺れません。草がないところでも整地することで溺れずに渡れる箇所もありますので鍬も常用しましょう。

沼ボス大骨のロケ石はダンジョン(沈んだ墓地)の中にあります。またフィールドに稀にあるドラウグルのスポナー付き塔の壁面にもあることがあります。鉄は早めに盾などを調達したいところですのでまあダンジョンの方が確実でしょう。ダンジョンは壁越しに範囲攻撃できる鹿砕きがあると便利です。照明を壊してしまうと言う問題がありますが狭い箇所でスライム+ドラウグル(特に弓)を相手にするのは青銅/トロル装備だとなかなかやっかいです。通路の鉄砕きは中途半端に通路に残すと退避時などに引っかかって危険ですので注意。

スルトリングの核の入手が容易になりますので以降はポータルに活用しましょう。拠点に接続を固定しないフリーのポータル(自分は "temp" と言う名前でやってた)を作成しておき、「木10」「上質な木20」「ドワーフの目10」「スルトリング5くらい」は常用し危なくなったらすぐ帰れるようにしましょう。ダンジョンの屋根上はポータルを設置しやすいです(追ってこれるのは死霊くらい)。またダンジョン入口すぐは(奥から意図的に敵を誘導していなければ)安全です。焚き火もおけるので休息バフの付け直しにも有効(焚き火は作業台無しで設置可能)。

H_H以降のアップデートで中ボス級の「abomination」が追加されています(いまんとこ和名がない)が、青銅/トロル装備ではパリィが厳しく、直撃で40以上のダメージを受けます。正直ドロップにうまみがあるわけでもないので鉄装備がそろうまでは出会ったら退散でも良いでしょう。abominationは打撃音が大きいようで戦闘時に骸骨やヒルが寄ってくることが多いのも面倒です。

沼BOSS「 大骨 / Bonemass 」
HP:5000? /// 弱点:鈍器・凍結・霊媒? /// 耐性:刺し・斬り・火 /// 無効:毒
屋根+矢戦法は自分はやりませんでしたので殴り合い前提で書きます。屋根戦法は結構設営がシビアな印象があるので...

マルチでも苦戦するポイントのようですが、ソロでももちろん苦戦します。立ち回りも重要ですがどちらかというと事前準備の方が重要です。大骨戦が厳しいのは「ほぼ常時毒」「鉄装備でもそこそこ痛い打撃」「バイオームのmobスポーンと別に、ボス自体がmobを召喚する」「大骨とスライムで二重毒」「バイオームの特性上、暗い&足場が悪い」「バイオームの特性上、スタミナ回復がもともと渋い(対策不可)」

攻撃パターン:
・片腕殴り(左右どちらもアリ)・・・追加毒ダメージ有り(耐性無しで約13秒)。パリィでも追加毒はもらったりもらわなかったり。
・口から毒霧・・・毒デバフの霧。耐性無しで20秒程度。毒の効果も長いが霧自在の残存自体も長い。
・脇をちぎって投げつけ・・・mob召喚。骸骨・スライム召喚。★付きはない様子(夜は不明)。

まあとにかく毒です。毒耐性酒を呑むことで「ダメージ 10%」「効果時間 25%」くらいに軽減することができます...というか必須です。ナイフや剣など効かないブキはとことん効かないので片手ハンマーで行きましょう(銀のナイフ・LV3・スキル80越えでも、コンボで40~60+霊媒50程度など本当にダメージが通らない)。片手ハンマーは召喚mobにも有効です。矢はこの時点で一応黒曜石が取れますが、時間制限のある凍結耐性酒を飲んだ上で山に登らないと行けないので慌てて行くのは結構危険です。

暗い&足場が悪いのは鍬である程度の範囲更地にしてしまっても良いかもしれません。「ヒルに悩まされなくてすむ」「水没して移動が怪しくなる・ブキが外れることがなくなる」と言うメリットは大きいです。いっそのこと石壁で囲ってmobが入れないようにしてしまうのもアリです。壁の上にかがり火(大)や木製松明を置くことで少し明るくすることもできます。


ネタ観点:

わんこラッシュは大骨に無力です。つまり大骨が最強と言うことになります(雑 わんこの攻撃がおそらく「刺しor斬り」属性であることから全くダメージが通らない&わんこに毒(炎症も)耐性がないため一発毒を食らった時点で全滅確定します。上記の「ブキ禁止」動画参照。綺麗に全滅するのである意味見所とも言えますが...

ちなみに同様の理由でスライムに対しても全く無力なので、畜産場所の設備には注意しましょう。畜産場所でスライムラッシュを引いた場合、畜産の猪・狼が一瞬で全滅する可能性が高いです。mobラッシュは「設備台」「照明」類が数個(3個?)近接している場合に、確率で発生するようです。



第4バイオーム「 山 」:

山BOSS「 モデル / Moder 」
HP:7500? /// 弱点:火 /// 耐性:鈍器? /// 無効:凍結・霊媒
「ドラゴンの卵 3個」が必要。大骨までと違い「アイテムを枠にセット後、隣接する石版を調べる」事でボスが召喚されます。卵は重量200とヘビーなので3つセット後に装備/アイテム類を調整するために一旦戻るのもアリです。卵は一定日数でリスポーンするようなので(5日くらい?)、時間かけて良いのであればモデルの祭壇を見つけてから近隣を捜索するのが良いと思います。モデルが配置される山は大概規模が大きいですので1個か2個かはかならず見つかると思います。重量200のポータル不可は(今後も食材として主力になる)狼肉採取と並行するには重荷です。

モデル召喚前に周囲のmobは狩っておきましょう。特にモデル戦中にストーンゴーレムを引くとかなり厳しいです(自分は祭壇の前後に一体ずついたのを処理せずに召喚したのでかなり地獄だった)。近所に卵がある場合は守護ドレイクが定期的にスポーンするので周囲はあらかじめ把握しておきましょう。

攻撃パターン:
・散弾放射・・・空中モード。凍結付与の結晶弾。銀装備で40、フェンリル装備では70くらい。濡れていると1.3倍くらいのダメージになる?着地した結晶は一定時間で消滅&殴りで破壊可能。
・凍結ブレス・・・地上モード。凍結散弾と同じ。一定以上離れていると撃ってくる印象。方向追尾はしないが、若干放射状に撃たれるので遠距離過ぎるとかわしにくい。
・片腕殴り・・・地上モード。振り上げてから正面に来るまでの時間が結構速い。また範囲も広い。銀装備30、フェンリル装備55くらい。
・頭突き・・・地上モード。正面であまりにも顔に近づきすぎると出してくる。殴りと同じくらいのダメ。
・咆吼・・・地上モード。特になし。チャンスタイム。

※空中モードでスポーンし、ランダムなタイミングで空中&地上モードを切り替える

雨で濡れたまま来るとデバフ以上に開幕の凍結散弾からいきなり危険です(凍結耐性を貫通する)。モデル近所にポータルを立てて来る場合は焚き火などを備え付けておきましょう。必須ではないですが、凍結耐性酒もあると氷結時のダメージが減る気がします(装備の耐凍結はもちろん必須)。

「火」が有効なので火の矢で行きたいところですが(他に火属性を持てるのが松明しかない)、素のダメージがそんなに高くないかつ同じ火弱点の長老の3倍近いHPがあるため長期戦は必死です。地上モードが殴りチャンス。殴りは松明より銀の剣の方がダメージは入ります。斜面の上側などに着陸された場合、上手く当たらない可能性がありますが根気よく行きましょう。祭壇周辺の地形構造が悪いと「散弾から逃げにくい」「地上モードで正面から殴る時に上手く当たらない」と長老以上に地形に悩まされやすいです。

ボス戦中にドレイクが乱入してきたら優先で処理しましょう。逃げる⇒ドレイク処理⇒モデル、の順で。

山地で戦う以上、上下方向にも逃げ移動をすることが多いためジャンプ移動で結構スタミナを使う可能性が高いです。凍結耐性持ちのフェンリル装備は移動面で有効...ではあるのですがこの時点の食料では空中モードの結晶弾2発直撃に耐えることができません(ロックスパイ+血のプディング+狼串ですらフェンリル装備だと2発で瀕死レベル)。後述のヤグルス以上にダッシュ・ジャンプをすることが多いのでスタミナ薬酒は多めにもって行きましょう。


極端にブキを鍛えていないとして、モデル戦から休息バフの目安20分内に初見で倒すのが結構厳しくなってきます。後述ヤグルスはある程度近距離を保つことができるのですが、モデルは空中モードで与えられるダメージが大きくない&遠くまで移動することも多々あるため長期戦になりがちです。「休息バフは必ず20分以上付ける」「日付更新直後からモデルに挑む」ようにして、20分近い経過を確認したら一度退却する様にしましょう(バフ20分なら残り2分で退却、など)。休息バフ切れによるスタミナ回復減はもちろんのこと、日付更新から20分経過で夜になる仕様のため(21分?)、20分以上モデルを倒せない場合、わんこが多数乱入してくる可能性が高まります。

ボス戦(ゲージが出て専用BGMの状態)では、夜になった時のジングルが再生されません。また山で必須な凍結装備・酒を付けている場合、夜の「寒い」デバフも耐性を持つようになるため夜の切り替わりの瞬間に気づきにくくなります。モデル戦の専用天候(エフェクト)がもともと夜っぽい感じのものなのもあります。


ネタ観点:

わんこラッシュは有効です。★2の畜産は結構難儀ですが20体程度連れて行って地上モード時に隣接すると瞬殺可能。空中モードの弾でわんこ★2が即死することはほぼないので地上モードを待ちましょう。ただ上記の通り地形の形状が悪い&モデルがなかなか降りてこないこともあり、なかなか隣接できないこともあります(大骨やヤグルスと違ってスリップダメージはないので一発食らって即全滅ってことはない)。



第5バイオーム「 平地 」
美しい赤焼け、叙情的なBGM、そして常に待ち構える突然の死。

とりあえず「亜麻装備」「最強食料」の確保のために亜麻&大麦と栽培箇所の確保が必要となります。黒金属は野良フューリングからでも拾えますが亜麻&大麦はフューリング集落からしか拾えません。

集落襲撃は遠距離から弓でチマチマ攻めていき、フューリング1・2体程度であれば打撃で処理するようにしましょう。川や浅瀬でフューリングの足を止められるような方向から攻められると吉。またフューリング・フューリングバーサーカーともに地形破壊は行ってこないので平地特有の大きな石の上から両手ハンマーでチクチク行くのも有効です。スキルレベルにも依りますがフューリングバーサーカー&ロックスの打撃は基本銀の盾maxでもパリィできないので黒金装備はまずは盾を確保すると良いと思います。フューリングは★付きでなければ大丈夫。集落襲撃時には常に大骨を発動できるようにしておきましょう。

H_Hでタール沼&グロウスが追加され、しかもフューリング集落のそばにタール沼ができることが多々あるので集落襲撃は慎重に行きましょう(せめてタール沼とは反対側から攻める)。

最強食料(ロックスパイ&血のプディング)のためにロックス狩りが必要となりますが上記の通りモデル撃破直後では一撃が痛いです。亜麻装備がそろうまではじっくりと大骨バフも使いながら処理していきましょう。だいたい3体でスポーンするのでロックス肉は12以上確保できます。

草原BOSS「 ヤグルス / Yagluth 」:
弱点:霊媒? /// 耐性:刺し /// 無効:?
現段階(22/4/18)での最終ボス。「フューリングのトーテム5個」が必要。トーテムは「フューリング集落」「フューリングの塔」「フューリングバーサーカーのドロップ」で入手、塔が一番確率が高いかも。モデル同様に、トーテムを設置後に石版を調べることでボス戦に突入します...がとかく平地のロケ石は見つかりにくいです。ヘタすると祭壇の方を先に見つけることすらあり得ます(海岸付近に五本指が地面から生えているような形状の石像群に祭壇)。自分がそのタイプだったのですが、撃破から300日くらい経過しているにもかかわらずロケ石を発見できていないです。ロケ石は台座のような形状の石製モニュメントのそばにあります・・・が同じ形状でもあったりなかったりします。フューリング集落そばにストーンサークルがあったらほぼ確定です(ただしフューリングバーサーカーがいる)

攻撃パターン:
・隕石召喚・・・左手振り上げ。6個召喚+炎症あり。2発連続で食らうとほぼよろけになる&ダメージも致命傷クラス。モーションも痛い。
・たたきつけ・・・右手振り上げ+笑い。炎症効果の霧発生。直撃は雷効果もあり。炎症は重複ダメージ。
・ブレス・・・モデルのと似た感じ。炎症あり。モデルほど拡散しないが方向追従と連続ヒット有り。祭壇建造物を貫通しない。
・咆吼・・・特になし。チャンスタイム。ただし首をあげるような感じで咆吼するので真正面だと剣の1・2段目は当たらないことがある。

隕石召喚を定期的に実行。その後プレイヤーが近ければ「たたきつけ」、一定以上の距離があれば「ブレス」。同じ攻撃を連続することはない。一定時間で咆吼。


攻撃チャンスとしては「咆吼」「たたきつけ直後にヤグルス左手」になります。背骨のあたりは判定が小さいため当たりにくい&ヤグルスが常時正面を向くように回転するため背骨と腕に挟まって動きづらくなることがあります。霊媒のスリップダメージが効くので黒金属の剣よりも銀の剣の方がちょっとだけダメージ効率が良いかも(消耗の予備のためどちらも持って行くのももちろんアリです)。もしくはフロスナー。

モデルと違い地形は大体平坦なので移動や回避自体はそんなに厳しくないですが、やっかいなのはmobの突然の乱入です。mob湧き対策に五本指石像の裏側に作業台を置いておくのもアリかも(隕石で破壊されるので完全対策ではない)、フューリングはともかくロックス3体はソロでヤグルス並行対処するのはほぼ無理なので諦めたほうがいいかも・・・夜のフューリングは3体でスポーンするので危険(平地では★つきも出る、他のバイオーム夜では★つきは出ない様子)。必ず日付更新から挑戦しましょう。

祭壇の周辺はmobがわかないポイントになっているようなので、祭壇周辺にヤグルス左手を中心に反時計回りで立ち回るのが良いと思います。ブレスは祭壇で止められる(破壊不可能)ので遠距離の場合は意図的にロケ石や祭壇反対側に隠れるのもアリです。(永続ではないですが)祭壇周辺で立ち回るメリットとして祭壇を囲う指型の石像に隕石は引っかかるので陰に隠れることで隕石直撃を防ぐことができます。ただし石像は破壊可能なのでいずれは破壊されます。また隕石直撃時に結構な量の石が転がるのでメギンギョルズで重量450まで拡充したまま死亡すると装備回収が一気にしんどくなるので注意。


とにかく隕石の前半部分を食らわないことが重要。火耐性で軽減はできますが前半の方から食らうと連続ヒットで50〜60+火炎スリップを重複して食らうことになります。

細かいダッシュ⇒歩き⇒ダッシュ⇒歩きを求められるのでフェンリル装備を使いたくなるところですが、アーマー値に絶対的な差がある上にどうしても右手叩き付けの直後に殴りたくなる以上青霧の火炎スリップを食らうことになります。フェンリル装備の場合は耐性ありでも重複で10*5秒近くのスリップをもらうことになるので気づいたら瀕死と言うことが頻発します。100以上のHPをキープした状態で殴ることを心がけましょう。フェンリル装備は隕石・たたきつけの直撃が全てが致命傷クラスになる上に、遠距離から乱入してくるデスキートの一撃も一気に痛くなります(30〜35くらい食らう)。亜麻装備であれば重複しても最大4*5秒くらいなのでほとんど気にならなくなります。またフューリングやデスキートの直撃も15程度に抑えられる&ヤグルス自身が打撃を行ってくるわけでもないので、移動低下の事も考えると亜麻装備であれば盾を装備しなくても良いと思います(昼戦の場合)。盾装備・解除で足を止められる方が痛いです。

自分の初マップ&いろいろseedを見た感じではヤグルスの祭壇は割と海岸付近に設置される傾向が多く、場合によっては半分くらい水没するくらい海抜が低い場所に設置されることもあります。濡れデバフは青霧ですぐに相殺できるので気にする必要は無いですが冠水による移動低下はメテオに対して超危険なので水面には注意しましょう、大骨バフを付けていても移動低下⇒メテオ全弾+ブレス連続ヒットで即死が容易にあり得ます。


ネタ観点:

わんこラッシュは、わんこ群を連れていってからヤグルスを召喚するには瞬殺有効ですが、召喚済のヤグルスにお助けとして連れて行くには有効ではありません。ヤグルスは召喚されてから初回の攻撃開始までやけにゆったりしているのでその間にわんこ群で瞬殺可能ですが、召喚済のに近づく場合はある程度の距離でヤグルスが攻撃を始めてくるので、隕石(左手)&叩き付け(右手)の炎症スリップでわんこがすぐに全滅してしまいます。特に隕石は複数回降ってくるのを避けることになるため、わんこの追尾ルートに隕石が直撃する可能性が高いです。ブレスも同様。